水道管が凍結して破裂してしまったとき、火災保険は使えるの?
冬に近づいてきて長野の寒くなってきました。
近年1月から2月にかけて強い寒波により、全国的に寒さが原因の事故が多発します。
寒い時に起こりやすい事故として「水道管の凍結破損」があげられます。
水道管の凍結は何℃から起こる?
水道管の凍結は気温がマイナス4℃以下(風当たりの強いところはマイナス1℃~マイナス2℃)になると、水道管が凍ったり、破裂する事故が多くなります。
長野では当たり前ですが、浴槽のお湯は全部抜かないで、浴槽の循環金具(循環口)上端より5センチ上までお湯を残しておくのは他県の方にびっくりされます。
寒さが厳しい時期はマンションなどの住宅で水道管の凍結破損事故や、水道管凍結破損が原因の漏水事故などが多く発生しています。
凍結破損した水道管の修理に火災保険は使える?
凍結破損した水道管の修理費用を火災保険でまかなうことも可能です。
火災保険には「破損・汚損補償」がありますが、この補償で対応可能な保険会社もあります。
保険会社によっては「水道管修理費用保険金(水道管凍結修理費用保険金)」特約を付けていないと補償されないケースもあります。
また、凍結破損した水道管からの漏水で住宅が被害を受けた場合、火災保険の「水濡れ損害補償」が付いていると、補償の対象となることがあります。
ご自身の契約されている火災保険で対応可能かを事前に確認しておきましょう!!
まとめ
まずは凍結させないために、簡単にできる水道管の保護や気温を常に確認し事前に凍結防止対策をとっておくことも大切です。万が一凍結した場合でも、直接熱湯をかけてしまうような危険なことはせずに、焦らず適切な処置をすれば破裂を防ぐことは可能です。
ご自身が加入している火災保険に「水漏れ補償」が付帯してあり補償内容が十分に足りているのかを確認しておくことで、凍結による水道管破裂にも備えておきましょう。