がん保険を見直す時の注意点
いざというときのため、加入しておくと安心ながん保険。
しかし、加入していても診断の確定時期によっては保障が受けられない期間があることはあまり知られていません。
がん保険の免責期間とは?
がん保険の免責期間とは、がん保険に加入した後でも保障を受けることができない期間のことをいいます。免責期間は90日もしくは3ヵ月間と設定されていることが多く、その間はがんと診断されても、保険金や給付金は受け取れず、一般的に保険契約は無効となります
免責期間中にがんと診断されても保障は受けられませんが、一般的ながん保険では、免責期間中も保険料の支払いが必要です。
保険の見直しの際は新たに90日もしくは3ヶ月の免責期間が出来ますので注意が必要です。
保険料は重複しますが、切れ目なく保障を継続するためには、新しい保険の免責期間を終えてから従来の保険を解約するのがよいでしょう。
以前の記事がん保険は必要?
免責期間中にがんに罹患してしまった場合、自分の身体の異常に心当たりがある・なしに関わらず、がん保険の保険金や給付金は受け取れず、保険契約自体が無効となります。
上皮内新生物は保障対象か
がんには「上皮内新生物」と「悪性新生物」があります。このうち上皮内新生物は比較的完治しやすいもので、保険商品によっては上皮内新生物を保障の対象としないものもあります。保障内容を確認する場合には、上皮内新生物まで保障の対象としているか確認しましょう。
上皮内新生物(上皮内がん)とは、、、がん細胞が「上皮」と呼ばれる場所の内側にとどまっているものを指します。上皮とは、胃や腸などの臓器の粘膜や皮膚をおおっている表面の浅い部分のことです。
上皮内新生物(上皮内がん)は上皮内にとどまっていて血管やリンパ管のある深い部分まで浸潤していないため、転移の可能性がありません。
保険の保障内容によっては上皮内新生物は対象外となるものもあるので注意が必要です。
近年はがん治療の技術的な進歩によって、通院治療が主流になってきています。
よって治療方針の変遷に合わせるように、現在はがん保険でも通院保障が重視されつつあります。
このようにがん保険を見直す場合、このような所にもしっかり目を向け、
確認するようにしましょう!!